講座・セミナー案内

情報発信の実務力を強化する講座・サービス一覧

講座内容の詳細は、各案内ページをご覧ください。
案内パンフレット(PDF)の最新版は下記より表示・印刷できます。

講座パンフレットはコチラ

講座・おススメのポイント

「10年、背中を見て学べ」の「暗黙知」を言語化、
明日から実践可能なノウハウが体系的に学べます。
 ベテランに教えてもらいたいコンテンツ制作・発信の知恵を体系化
 メディアの現場経験と実例に基づいた、実務にすぐ活かせる知識を提供

参加者さま特典

 当日スライドをベースとしたオリジナル資料(PDF)のご提供
 受講中や受講後の講座内容に関する個別質問への回答
 お名前入り受講証明書の発行

法人お申込みならではの利点・おススメポイント

 ご都合の良い日程で調整・ご受講できます。
 課・グループ単位でのスキルアップ・学び直しに最適です。
 参加者様のアンケート回答結果を共有、満足度の確認ができます。
 企画・制作サポートサービスを割引価格でご利用できます。

受講方法

 オンラインライブ(ZOOM)、在宅や在席での受講が可能です。
※他のツールをご希望の場合はご相談ください。

講座内容・価格一覧(税抜き)

1 ビジネスコンテンツ制作・情報発信講座

対象:仕事で情報発信のためのコンテンツ制作に関わる方

講座内容所要時間使用スライド1名※
1.1 ビジネスコンテンツ制作力・養成講座(入門)
~「伝えたい」から「伝わる」へ
3時間約80枚9,800円
1.2 ビジネスコンテンツ企画力・養成講座
~アイデアをカタチにする
3時間約70枚9,800円
1.3 ビジネスで成果を出すタイトル力・養成講座
~もっと見て、読んで、買ってもらう
4時間約160枚9,800円
※最小開催人数は「5名~」とさせていただいております。
非対面時代の「伝える力」を養成するコンテンツ制作・情報発信講座 20年間で培ったプロのノウハウを凝縮。「伝えたい」を「伝わる」に変えるコツを1から、お教えします。 ✔ ブログ更新...

2 広報・PR担当者向け講座

対象:広報・PR担当の方

講座内容所要時間使用スライド1名※
2 メディア反応を促す
リリース&企画講座 
2時間約60枚7,800円
【オプション】
取材・記者会対応講座
1時間約30枚2,000円
取材・記者会対応講座は、リリース&企画講座のオプション講座になります。
※最小開催人数は「5名~」とさせていただいております。
広報・PRのためのリリース対策・メディア対応講座 「メディア」対応の業務がある広報・PRの方向けの講座です。100社以上の広報・PR担当の方と接してきたメディア編集者・記者の観点から、...

3 オウンドメディア講座(準備中)

4 士業・コンサル向け講座(準備中)

企画・制作サポート

・コンテンツを添削してほしい
・内容に自信がない・反響がないので相談にのってほしい
・新しい発信方法やコツについて教えてほしい

などなど…講座の内容(セオリー)だけではカバーしきれない企画・制作現場の各種お悩みに寄り添うべく、情報発信に関する企画・制作のコンサルサポートを実施いたします。講座のアフターフォローとしてぜひご利用ください。

●内容(月次)
・情報発信改善MTGの実施(1回・~約1時間半)
・情報発信に関するメール等でのご相談サポート
・コンテンツの添削1本を含む
 (目安:~Word 2枚程度/自社メディア記事・リリースなど)

●価格(税抜き)
・スポット(単月):7万円/月
・3か月契約:5万円/月

受講者の声

具体的で実務に活かしやすいとご好評いただいています。

広報・営業担当Sさん
広報・営業担当Sさん
同じ素材でも企画によってあれほど異なるアウトプットが出てくるとは目からうろこでした。当社製品に関しては、同じようなことを何度も何度も繰り返している点があったので、製品ごとに企画などを立てるなどしてみようと思います(1.1 入門講座受講)。

営業マーケティング担当Tさん
営業マーケティング担当Tさん
キャッチコピーばかり目がいきがちですが、決してそれだけではないという事が理解出来たことは非常に良かったです。プロでなくてもきちんと読まれるコンテンツの書き方は素晴らしく納得です(1.1 入門講座受講)。

PR担当Nさん
PR担当Nさん
よくあるNG例などを中心に、メディア目線で非常にわかりやすく解説いただけました。概念的な部分から今日から使えるテクニックまで網羅的な内容でとても勉強になりました(2 リリース講座・オプション・メディア対応受講)。

講師紹介

小林麻理:メディア「事業革新」編集長・「情報発信企画室」運営人
20年のキャリアで培ったプロのノウハウをお伝えします。
2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社。2003年に流通系出版社(商業界)に転職して以来約20年、出版・メディア業界でキャリアを積む。『販売革新』編集記者、ITビジネス系出版社(翔泳社)の雑誌・書籍編集者などを経て2013年3月に独立。書籍/雑誌の編集者・記者として、100本以上のメディアコンテンツを企画、100社以上を取材、100冊以上の刊行に携わる。

情報発信 講座・講師実績紹介 Profile  2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社。2003年に流通系出版社(商業界)に転職して以来約2...

ご提供方法

・お申込み→日程調整→開催
※火・水・木・金、AM(9時30分~)・PM(13時30分~)での調整になります。
・お支払い方法
法人:開催日・月末締めで請求書を発行いたします。~翌月末払いでお願いいたします。
法人以外:開催日までに指定口座へ受講料のお振込みお願いいたします。

FAQ

コンテンツ関連講座やメディア対応講座の相場はどれくらいですか?

比較・参考講座として、下記列挙いたします(いずれも2022年10月時点・税別。各社公開情報より)。
【コンテンツ関連】
●出版・教育事業社①
・クリエイティブライティング講座(日程固定・オンライン):全10回 9万900円/1名
・セールスコピー実践講座(オンライン ): 4万9,000円/1名
●出版・教育事業者②
・ネットでもリアルでも効く!コピーの書き方 (研修ルーム):5万4,000円/1名
●教育研修事業者①
・Webライティング講座(日程固定・オンライン):2万4,000円/1名
※一般にコンテンツ関連は、個人向けのライティング講座が中心のようです。企業担当者の方向けに企画など上流工程まで網羅しながら、制作のセオリーを総合的に解説するのは、本講座ならではです。

【メディア対応】
●出版・教育事業社①
・デジタル広報基礎講座(オンライン):4万9,000円/1名
・メディアトレーニング実践講座(オンライン):3万2,000円/1名
・ニュースリリース作成講座(オンライン):5万9,000円/1名
●教育研修事業者②
・新任広報育成 速習(オンライン):4万5,000円/1名

本講座においては、(価格ではなく)提供品質によって満足していただくことを目指すと同時に、提供価値と受講のしやすさのバランスがとれた「適正価格」を心がけてまいります。

個別のコンテンツの添削をしてもらえますか?

講座ではコンテンツの添削は、原則実施しません。自社コンテンツを例とした解説をご希望の場合は、別途カスタマイズ対応になります。また、添削については受講後の「企画・制作サポートサービス」をおすすめいたします。

どんな人が受講しているのですか?

PR、広報担当の方、社外向けコンテンツ制作の実務にあたる方を中心にご参加いただき、ご好評をいただいています。その他の職種の方にも受講いただいており、特に営業の方には、(営業をする視点からも)気づきが多く、役に立つ内容だったとご評価いただいております。

固定日での開催はありませんか?

現在、予定している固定開催日はございません。開催の折には、本サイトにて告知させていただきます

お問合せ・申し込み

①下記お申込書をダウンロードいただき、メール、またはFAXでお送りください。
(宛先は申し込み書内に記載)

PDF】【Excel
②下記、お問合せフォームよりお申込みください。いずれも、3営業日以内に担当より折り返しご連絡差し上げます。







    講座・サービスを申し込みたい講座・サービスの説明を聞きたいその他


    1.1 制作力1.2 企画力1.3 タイトル力2 リリース&企画2-op 取材&記者会対応企画・制作サポートサービス未定


    ABOUT ME
    情報発信◇企画室
    「情報発信◇企画室」は情報発信の戦略と実務が学べる、メディア「事業革新」内の特設サイトです。 「伝えたい」を「伝える」「伝わる」に変えるヒントを本サイトからぜひつかんでください。