講座・セミナー案内

専門家として頼りにされる情報発信術

本講座は準備中です。開講日が決まりましたら情報を更新します。

士業・コンサル向け講座 (準備中)

専門家として頼りにされる情報発信術

伝える技術とブランディングで選ばれる人になる

対象:情報発信で「差」を付けたい士業・コンサル業の方

「専門家」として頼りにされたい、選ばれたい、そのための「情報発信」に力を入れたい方向けの講座です。

Contents(予定)

はじめに~専門家「あるある」と対策
1 専門家のコンテンツ企画・制作の基本

 -1 ブログ記事からスタートする 
 -2 テーマの設定
 -2 要素の選択
 -3 全体構成を理解する
 -4 基本のコンテンツの組み立て方
 -5 読まれるタイトルのコツ
 -6 編集・校正のコツ

2 「埋もれない」ための工夫
-1 「情報要素」で勝負する
-2  対象を絞る
-3 専門知識を読者目線に転換する

3 様々な発信手法を活用する
-1 ブログツールの選択と利用のポイント
はてな・アメブロ、NoteWordPress
-2    Webにおける 様々な拡散手法
-3    検索上位を狙う・SEO基本のキ

①内部②外部③コンテンツ
-4    SNSは利用層を理解して利用する

①Facebook ②Twitter ③YouTube
-5 「広告」の世界を理解する
4 自分をブランディングする
-1   ブランド・ブランディングとは
-2 ブランディングとメディア
-3 媒体に寄稿する~企画書の書き方
-4  出版企画を持ち込む~企画書の書き方

講師

メディア「事業革新」「情報発信企画室」編集長 小林麻理
20年のキャリアで培ったプロの実践ノウハウをお伝えします。
2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社。2003年に流通系出版社(商業界)に転職して以来約20年、出版・メディア業界でキャリアを積む。『販売革新』編集記者、ITビジネス系出版社(翔泳社)の雑誌・書籍編集者などを経て2013年3月に独立。書籍/雑誌の編集者・記者として、100本以上のメディアコンテンツを企画、100社以上を取材、100冊以上の刊行に携わる。

情報発信 講座・講師実績紹介 Profile  2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社。2003年に流通系出版社(商業界)に転職して以来約2...

提供方法

・オンライン(ZOOM)
・お申込み→日程調整→受講日までに指定口座へ受講料を入金
 →ZoomURL発行⇒開催となります。
・火・水・木・金、AM(9時30分~)・PM(13時30分~)での調整になります。

価格(税抜き)

未定

お問合せ・お申込み







    講座・サービスを申し込みたい講座・サービスの説明を聞きたいその他


    1.1 制作力1.2 企画力1.3 タイトル力2 リリース&企画2-op 取材&記者会対応企画・制作サポートサービス未定


    ABOUT ME
    情報発信◇企画室
    「情報発信◇企画室」は情報発信の戦略と実務が学べる、メディア「事業革新」内の特設サイトです。 「伝えたい」を「伝える」「伝わる」に変えるヒントを本サイトからぜひつかんでください。